平成24年6月に和歌山市八番丁4 八番丁館3階へ「更生保護サポートセンター和歌山」を開所しました。
13年後、令和7年1月に建物の耐震等の問題で現在の和歌山市新生町2-12 新南交流館2階へと移転しました。元保育園ということもあり、明るく開放的な雰囲気のなか13名の企画調整保護司がローテーションを組み駐在しています。
サポートセンターは保護司会活動の拠点としての役割をはたしており、毎月の運営委員会、各支部の事務連絡会議、役員会、部会等の会議、広報誌の作成、更生保護団体との交流、関係省庁との連携または、対象者との面談場所の提供と、多義にわたり活動をおこなっています。
企画調整保護司は東西南北の各支部から支部長を含む3名と、専任事務員1名で形成されており部会、役員会で立案・実施計画したものを側面援助(ポスター制作・資料作成・雑務的業務)することとしています。
サポートセンター単独の活動には「新任さんいらっしゃい」「俳句教室」があります。
新任さんいらっしゃ~い
新任保護司の育成を計画的・組織的に取り組み、新任保護司の孤立化による早期自主退任や、いつまでも対象者を持てない名前だけの保護司を無くす事を目的としています。企画調整保護司と新任保護司が交流の場を持つことで、企画調整保護司を通して「サポートセンター和歌山」を「個々の保護司が行う処遇活動への支援をしてくれる心強いところ」「身近な頼れるところ」であることを知って頂き、その結果として和歌山保護司会への帰属意識を高めることに繋げていきたいとの思いがあります。
俳句教室
更生保護関係者が参加対象で、句作を通じて普段何気なく見過ごしている事象に気を留めたり、自身を見つめなおし保護司の目を養う機会になればと始まりました。(日本更生保護協会発行「更生保護」誌に作品掲載あり)
アクセス
〒640-8325 和歌山市新生町2-12 新南交流館2階
更生保護サポートセンター和歌山
TEL:073-488-1203 FAX:073-425-1301
MAIL:saposen2012820w@gmail.com